施工実績詳細
一例をご紹介
玄関タイル補修工事ご依頼頂きました(^^)/
公開日 2022-05-20
-早速直していきましょう-
しっかりと下地を作り、タイルを貼っていきます。仕上げに目地を入れ最後にきれいに拭いて、約1日乾燥させて完成です。
玄関のアプローチタイル割れは、出来るだけ早期に補修しておくほうが、内部の劣化にもつながりにくく、補修費用も安く抑えることが出来ます。
割れの原因は様々ですが
*玄関のアプローチタイルは雨や紫外線などの天候の影響を受けやすく、環境によっては経年劣化により割れてしまう場合がある。
*タイルは耐久性の高い建材ですが、衝撃に弱い面があり重いものを落とした衝撃により割れてしまうことがある。
*ベビーカーや車椅子なども重量がありますので、ぶつけどころによってはタイルが割れてしまうこともある。
*接着剤の量が不十分だと浮きやすく、浮いた部分から雨水やゴミなどが入り込んで劣化させてしまうなどの下地処理の不備などがある。(施工不良)
このような原因が考えられます。
-出来上がり-
完成しました(^^)v
玄関のアプローチタイルは毎日家族が通る場所ですし、劣化しやすい場所でもあります。割れてしまったタイルにつまづき転倒することもあります!
特に小さなお子様やご高齢者はケガに注意が必要ですね!
さらに人の目に触れる場所でもありますので、タイル割れや浮きなどを見つけたら早めに修理することをオススメします(^^)/
軽度であればDIYも可能★
ヒビが入っている程度の軽度の割れであればDIYでの補修が可能です。ヒビ割れの目安は長さ約1cm弱まで。
それ以上になるとタイルの耐久性にも影響しますし、1cm以下であっても割れが深い場合には下地の確認が必要になるので業者に点検および補修を
依頼した方が安心です。
また広範囲にわたって割れてしまっている場合も、DIYでの対処は厳しいので早めに業者へ依頼してください!!
もちろん当社でも承っております('◇')ゞ
対応可能エリア:横浜市・川崎市・大和市・藤沢市・神奈川県内及び都内近郊
その他の関東地方:要相談
どんなに小さな工事でも、ご相談ください!
ご自宅のことでお困りのこと、わからないこと、なんでもお聞きください!
とは言っても、気になることがあっても聞いてしまったら強引に営業されないかしら?と不安になりますよね。
安心してください(^^♪
当社は必要のない工事は決してオススメしません!!!安心してなんでも聞いてください。
お待ちしております(^^)/