ミニマリスト?

2022-01-21

ミニマリスト

お休みの日、お掃除しなきゃ・・・でも寒いし・・・本当に寒くないですか?(笑)

とりあえずYouTube見て・・・

なぁぁんてしてると時間ばかり経って一日あっという間に終わります(わたしだけ?!)

でも見ちゃうYouTube(罪な奴)

どんな流れなのか謎ですが
「ミニマリスト」の動画が流れてきました
( ,,`・ω・´)ンンン?
片付け上手な人のこと?
気になったので調べていこうと思います(^O^)


ミニマリストとは「minimal(最小の)」から派生したとされていて、
持ち物を最小限に減らして暮らす人のことを指す言葉です。
近年注目を集めているライフスタイルの一つで、2015年の新語・流行語大賞にもノミネートされたようです
単に持ち物が少ないだけではなく、本当に必要なものや大切なものだけを厳選するのがミニマリストの暮らし方だそうです
最低限のものだけを厳選するため、持ち物にかかるコストやスペースを節約できます (すごく良い!!)
必要なものだけを所有することで、物が少なくとも豊かな暮らしを実現できるのがミニマリスト☆彡
これを聞いただけでスッキリとした自宅のイメージが思い描けるぅ
断捨離と同じだと思っていましたが意味がまったく違うようです
断捨離は、「断(新しいものを断つ)」「捨(不要なものを捨てる)」「離(物への執着から離れる)」
の三つを組み合わせた言葉で、不要なものを捨て、物を増やさないよう持ち物を厳選していく行為だそうです
ミニマリストは持ち物を最小限にして暮らす人、断捨離は要らないものを減らすという行為を表す言葉で
二つはイコールじゃない。だけど断捨離を重ねていけば、最終的にミニマリストに行き着く可能性有り


ミニマリストのメリット
掃除がしやすい(でしょうね~)
浪費が避けられる(だと思います!)
心や時間に余裕ができる(余分な物が無いから部屋にスペースができて気持ちもゆったりもてそう(^^))


ミニマリストのデメリット
必要なものまで捨ててしまう(一人暮らしならいいですが同居者がいる場合、自分には不要なものでも
同居者からしたらとても大切なものもありますよね)


ミニマリストが物を選ぶ時のコツ
心から好きだと思えるか(うぅぅーん、そう考えると・・・大抵のものは買わないに至りそう(笑))
長く愛用できるか(衝動買いは無くなるなぁ)
複数の用途で使えるか(想像力(;'∀')必須じゃん)


ミニマリストを続けるコツ
一つ買ったら一つ捨てる習慣を身に付ける(これがなかなかできない!(-_-;))
収納場所をきちんと決める(使ったら使いっぱなし✖)
日用品のストックは置かない(置く場所の確保、大変ですもんね、まぁまぁ場所とりますもんねぇ(-_-;))




Photos-83115194-1340x893

=感想= 

ミニマリストになるにはなかなか難しいけど(きっと根本的な部分が違ってる(^_^;))
もしもなれたら、自宅に居る時間も増えて
無駄な出費も減り、お財布も重くなる?!(笑)
まずは断捨離が最初ですかね(笑)
断捨離は使っている・いない
これが基準ですかね
とりかかりやすい場所はキッチンや洗面所スペース
なんとなく残っている調味料や化粧品は今、使っている・いない
で判断がつきやすそう
次は食器・洋服・本など、人それぞれだけど、こだわりの少ないカテゴリーから進めるのが良いようです
衣類や小物は思いきって処分するのが良いようです
いつの間にか増えてるアイテムですよね
要らないものを処分して快適ライフで運気も上げ
ゆくゆくはミニマリストになれたらいいなぁ(^_-)-☆


以上 感想でした。笑