ブログ詳細
-日常の一コマ-
環境対策製品《コア》
2022-07-17
新しい商材のお勉強をしに大阪まで行ってきました。
☆コアグラベルドライブ 車両用に最適(道路・公園・公共スペース・住宅駐車場・商業施設駐車場など)
☆コアパス お庭の雑草対策に(お庭・歩道・パティオ・温室・メガソーラー下地・室外機下地など)
【製品の特徴】
●SDGsの商品で土間などと違い、施工完了後すぐにその場を使用できる!
●雨などで水溜りができない!
●雑草抑制効果もある商品!
●強度・耐久性に優れた商品の為、大きなトラックでも大丈夫!
●賃貸の置き場などコンクリートやアスファルトにしてしまうと現状復帰にお金がかかるが、これは現状復帰もリサイクルも容易に出来る!
●ヒートアイランド効果の緩和!
●洪水災害の軽減!
●都市河川のピーク流量の低減に貢献!
まさに今の時代に沿った商品だと確信しました!(^^)!
これから弊社の商品としても扱っていこうと思います。
ホームページも準備中ですので、今しばらくお待ちくださいませ~(^^)/
【施工方法】
①ベースを準備
エリアを水平にし、滑らかで構造的な土台にする。
②パネルを配置
ジオテキスタイルを下に向けてパネルを置く。パネルをブリックレイヤーパターンで交互に配置し、クリップして、1つの連続したマトリックスを形成。
接続されているジオテキスタイルメンブレンの重なり合うエッジが次のパネルを受け入れるために平らであることを確認。
③セルを埋める
手またはトラックで直接砂利を六角形セルに充填。トラックと未充填のパネルが急に曲がらないように注意する必要がある。
トラック直接の場合は外側から次に内側に向かって作業を行い、それによって満杯のセルのみを走行するようにする。
砂利は、平らなシャベル、レイキ等を使用して広げる。
④表面を滑らかにする
砂利を水平にして10mmだけパネルを覆い、パネルが見えないようにする。これにより、審美性、安定性、保護が可能になる。
-完成-
対応可能エリア:横浜市・川崎市・大和市・藤沢市・神奈川県内及び都内近郊
その他の関東地方:要相談
どんなに小さな工事でも、ご相談ください!
ご自宅のことでお困りのこと、わからないこと、なんでもお聞きください!
とは言っても、気になることがあっても聞いてしまったら強引に営業されないかしら?と不安になりますよね。
安心してください(^^♪
当社は必要のない工事は決してオススメしません!!!安心してなんでも聞いてください。
お待ちしております(^^)/